GUNMA LEAGUE e SPORTS

群馬県企業No.1を決める
eスポーツの熱い戦い!!

世代や部署を越えて、社員間のコミュニケーションを活発にするe スポーツ。

手軽に始められる共通の趣味は社外の人脈を広げ、企業間の交流を深め、新たなビジネスの種を生む。

「GUNMA LEAGUE 」は県内企業同士の交流を目的に、e スポーツの熱い戦いを繰り広げる場。

競争から共創へ。GUNMA LEAGUE で広がる企業交流。御社もぜひ参戦しませんか。

開催概要

群馬県内の企業交流戦(※)や出場企業によるブース出展、
ビジネス交流会、トークイベントを開催。

企業交流戦は『 eFootball™ 』 と『 ストリートファイター6』 の2部門!

※群馬県内に本店・支店・営業所等を有する企業、学校、団体等が参加可能

2025.12.4[THU]12:30-21:30

JOMOスクエア
1F・2F

群馬県前橋市古市町1-50-22

  • eFootball™ 部門 予選
  • 出場団体等交流

2F

13:00-15:30
eFootball™ 部門 予選 第1グループ
16:00-18:30
eFootball™ 部門 予選 第2グループ
19:00-21:30
eFootball™ 部門 予選 第3グループ

1F

12:30-19:00
出場団体等交流

2026.1.29[THU]9:30-17:30

群馬県庁1F
県民ホール北

群馬県前橋市大手町1-1-1

  • eFootball™ 部門
    準決勝・決勝
  • ストリートファイター6 部門
    予選、準決勝・決勝
  • ビジネス交流会
  • トークイベント
  • 出場団体等出展
9:30
開場
10:00-10:30
eFootball™ 部門 準決勝戦 第1 試合
10:30-11:00
eFootball™ 部門 準決勝戦 第2 試合
11:00-11:30
eFootball™ 部門 決勝戦
11:30-13:00
休憩
13:00-13:30
トークイベント①
13:30-16:00
ビジネス交流会/ ストリートファイター6部門 予選
16:00-16:30
トークイベント②
16:30-16:50
ストリートファイター6部門 準決勝戦 第1 試合
16:50-17:10
ストリートファイター6 部門 準決勝戦 第2 試合
17:10-17:40
ストリートファイター6部門 決勝戦
17:40-17:55
表彰式
18:00
閉場

大会概要

eFootball™ 部門

エントリーはこちら※先着48チーム(参加費無料)
エントリー締切
2025.11.27[THU]23:59

締切が延長になりました

予選
2025.12.4[THU]
決勝大会
2026.1.29[THU]

募集定員/先着48 チーム

※1団体等につき2チームまでのエントリーになります。

チーム構成/1 チーム2~5名(2名の出場選手、最大3名までの補欠選手)

※補欠選手の登録は任意ですので、必ずしも登録する必要はありません

大会形式

  1. 1.「予選」は最大48チームを16チームごとに3グループに分けて実施
  2. 2.1 グループごとに16チームを4チームずつのブロックに分けて「ブロック予選」を開催
  3. 3.「ブロック予選」では総当たり戦で対戦を行い、各ブロック内での1位を決定
  4. 4.「グループ予選」では各ブロック1位によるトーナメント戦での対戦を実施
  5. 5.各グループの1位となった3チームと2位チームのうち最も成績が良かった1チームが決勝大会に進出
  6. 6.「決勝大会」は4 チームによるトーナメント形式の準決勝・決勝を実施し、優勝チームを決定
eFootball部門のトーナメント表

"eFootball"、"e-Football"、"eサッカー"、"e-サッカー"および"eFootballロゴ"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。

実況(決勝大会)

佐山 裕亮

(株)One's Voice代表取締役。大学卒業後にラジオ局入社。ザスパ群馬のスタジアムDJや群馬クレインサンダーズのアリーナDJなど幅広いスポーツシーンで活躍。全国eスポーツ選手権の「eFootball™」シリーズ部門でも実況経験を持つ。司会・演出・音声編集・ライターなど、様々な分野で精力的な活動を続けている。

解説(決勝大会)

©THESPA
川岸 祐輔

Jリーグ・ザスパクサツ群馬で活躍した元プロサッカー選手。前橋育英高校から駒澤大学に進学し、ザスパクサツ群馬に入団。現役時代はDFとして34試合に出場し、自らのSNSでは「性格がマラドーナ」と自称するなど、ファンから「野獣」の愛称で親しまれた。2019年1月に現役を引退後、ザスパクサツ群馬のチームスタッフとして働く。現在は、育英大学で若者の支援をする立場として活躍中。

ストリートファイター6 部門

eSports大会|CAPCOM公認

CAPCOM 許諾番号:2025-0100

本マークは、このeSports大会において『ストリートファイター6』を使用する権利が適正に許可されていることのみを証するものであり、その他の権利、許可等を受けていることを保証するものではありません。

エントリーはこちら※先着32チーム(参加費無料)
エントリー締切
2025.12.19[FRI]23:59
予選・決勝大会
2026.1.29[THU]

募集定員/先着32 チーム

※1団体等につき2チームまでのエントリーになります。

チーム構成/1 チーム2~5名(2名の出場選手、最大3名までの補欠選手)

※補欠選手の登録は任意ですので、必ずしも登録する必要はありません

大会形式

2vs2の早稲田式チーム戦によるシングルエリミネーショントーナメント方式で優勝チームを決定

【早稲田式】
  1. ①試合前に各チームが「先鋒」と「大将」を決定
    (3ラウンド制で、2ラウンド先取)
  2. ②先鋒同士、大将同士が対戦(Bo1)
  3. ③いずれかのチームが2勝した場合は、2勝したチームが勝利
    1勝1敗の場合は、先鋒・大将のそれぞれ勝者同士で対戦し、勝ったチームが勝利
ストリートファイター6部門のトーナメント表

実況(決勝大会)

かげっち

学生時代から格闘ゲームを中心としたイベントを手掛け、就職後も仕事の傍ら、活動を通じた企業との協業など長らくeスポーツシーンの発展に貢献。現在も、次世代情報通信基盤IOWNの社会実装に向けNTT東日本全体を統括する立場を務めながら、プライベートで講演活動やイベントなどを各地で行い、eスポーツ文化の定着・発展に注力している。

解説(決勝大会)

こばやん

Answer.M.Gameing所属。Saishunkan Sol 熊本(2025)レンタル加入選手。『第5期 TOPANGAチャンピオンシップ』優勝、『EVO Japan 2025』3位。ストリートファイター6から若手の強豪ザンギエフ使いとしても広く名が知られる。筋トレをゲームに並ぶほどの趣味とし、ゲーマーのイメージからかけ離れた前腕筋、上腕二頭筋はトレードマーク。